1995年11月〜 | Windows95フィーバーを横目で見ながら「ウィンドウショッピング」を決め込む我慢の日々。パソコン雑誌(Asahiパソコン、Hello!PC、DOS/Vマガジンスタートなど)を購読しながら、基礎知識習得、機種選定プランを練る。
この間購読した雑誌以外の書籍・・ |
1996年4月1日 | 長崎市税務部納税課納税2係長に就任。 |
6月1日 | ベスト電器長崎店「コンピュータウン」にてIBMAptiva770を発注。
決め手はNetscape Navigator、 Lotus 1-2-3が添付されていたこと。 オプションとしてVRAM2MB、セカンドキャッシュ256KB発注。 ところがオプションがなかなか入荷せず、配達されない状態が続く。 |
6月21日 | 店頭にてIBMAptivaJ31購入を決意、その場で発注変更。決め手はNetscape
Navigator、 Lotus 1-2-3に加え一太郎6.3が添付されていたこと。
しかし、帰宅後、設置予定場所とサイズが合わないことが判明。電話でIBMAptivaJ33に発注変更。 |
6月22日 | 夕刻、納品。我が家のパソコン開始記念日となる。
価格、PC278,000円 、プリンターBJC210J 19,800円、ケーブル 1,280円、 合計299,080円プラス消費税。 11月11日の実勢価格はセットで233,000円。(12月5日セットで215,000円、3月5日PC+16MBで167,000円、3月19日PCのみ157,000円) マイコンピュータはこちら |
7月4〜9日 | 長崎ー上海定期航路を利用しての、長崎市役所新任係長研修予定だったが、
中国の核実験強行により延期。 |
7月7日 | インターネットプロバイダとして、
Try-Network International を選定。
決め手は料金の安さ。初期登録費用5千円、年会費1万5千円。 |
7月8日 | インターネット開通。
これ以後電子メール、ネットサーフィン、NEWS閲覧利用開始。 |
9月13日 | メモリー16MB増設し、32MBに。70nsで16,500円。(MELCO)
うち2MBはビデオ用に使用されるため実質30MB。 |
9月29日 | セカンドキャッシュメモリー512KBを導入。20,900円は高い。(IBM PC Direct) |
9月30日
|
一太郎7にアップグレード。 |
10月17〜22日 | 延期されていた長崎市役所新任係長研修が中国の核実験終結宣言により再開され 、第3班に参加。 |
11月1日 | 研修期間中に撮影した写真のPhoto CD が完成。 |
11月2日 | 電子メールで写真を送ろうとしたところ、巨大すぎて不成功。 先方にも大迷惑をかけてしまう。
一念発起、この際ホームページに掲載して閲覧していただく以外にない、と決意。 |
11月5日 | 試験登録開始。画像表示がうまく行かない。 |
11月9日 | 雑誌情報だけではうまく行かないと悟り、 「HTML入門」購入、基礎からやり直す。
WS_FTP導入。登録が楽になる。 |
11月16日 | 上海訪問記ページがほぼ完成。
仮店舗営業開始。 |
12月13日 | Netscape Goldを導入。ホームページ作成・編集がらくらく、スラスラ。 |
12月22日 | イメージクリップボード、
メルコ社製CBI−SH導入。32,800円。
静止画像をデジタルカメラ、ビデオテープ、CCDカメラ、付属の ハンディスキャナから取り込むことができる。 HTMLエディタ「HOTALL」添付。 |
1997年1月5日 | 44歳の誕生日に合わせて、ホームページ全面公開START予定でしたが、 観光案内ページが間に合いませんでした。 これからハンディカムで取材し順次掲載します。 |
1月19日 | ホームページ登録用ソフト「小次郎」導入。WS_FTPに較べ、日本語でわかりやすい、不要なファイルを自動的に削除してくれる、などの利点があります。ただし、ディレクトリーが複雑な場合、削除できない場合があるようです。WS_FTPとの併用をお薦めします。 |
3月1日 | かねてからの懸案だった「写真のJPEG化」を実施。35%への減色で写真のボリュームを約5分の1にスリム化。Visual Shot Viewer使用。 |
3月15日 | グラフィックアクセラレータボードGA-PG3D4/PCI(アイオーデータ製、20,500円)を導入。ビデオメモリー4MB搭載。これでメモリー32MBがまるまる有効に使えるようになった。 |
7月8日
|
アイコン画像化ソフトSPICON導入。価格1,000円。 |
8月27日
|
画像閲覧用ソフトACDSee導入。価格30ドル。 |
10月23日〜30日
|
ナガサキ誓いの火建設10周年記念「長崎市民平和親善大使の旅」の団長としてギリシャ・オランダを訪問。 |
11月23日
|
Microsoft Office97導入。11,000円。fj.fleamarket.compから購入。日本語入力は一太郎7添付のATOK10を引き続き使用。 |
11月24日
|
メモリ16MB×4枚、64MBに増設。いずれもfj.fleamarket.compで見つけた中古品。価格合計20,000円。 |
1998年1月1日
|
ギリシャ訪問記のページを開設しました。 |
1月25日
|
Netscape Communicator4.04を導入。ダウンロードに75分かかりました。 |
2月1日
|
年末から故障していたCD-ROMドライブを取り替えMITSUMI FX-810を導入。こちらもfj.fleamarket.compで見つけた中古品。価格5,000円。 |
3月27日
|
ダイヤルアップルータMN128-SOHO/DSUを導入。つまりISDN化しました。秋葉原OTTO1号店にて購入。43,800円。通信販売もあります。
LANボードは日立のCN2200C。中古で1,980円でした。 |
5月29日
|
メモリ32MB×2枚増設。16MB×2と合わせ96MB。fj.fleamarket.compで見つけた中古品。価格(送料込み)9,000円。 |
7月26日
|
ハードディスク Maxtor E-IDE 8.4GB増設。LPレコードを録音し、ジュークボックス的に使用する予定です。fj.fleamarket.compで見つけた新古品。価格30,000円。 |
8月12日
|
ハードディスク8.4GB増設には、かなりてこずりました。まずBIOSを新しいバージョンに入れ替え4GB以上のHDDを認識するよう設定。リカバリCD起動ディスクも作り替えました。次にパーティションの切り方。Windows95の古いバージョンでは2GB以上を設定できないため2GBずつHDDドライブを設定しなければなりません。ところが基本領域、拡張領域、論理領域で各2GBなら計6GBにしかなりません。調査の結果拡張領域内に数個の論理領域を設定できると知り、めでたく全領域を使用できる設定ができました。 |